防犯カメラ、外灯設置

塾の環境改善。2018年10月30日。

塾長の目が行き届くように、防犯カメラを設置しました。眠い中寝てしまっていないか、やる気はどうか、常にチェック。
田舎にある塾なので、どうしても入り口が暗くなってしまうので、灯りもつけて明るくしました。

日々環境改善を行い、塾生の皆様が心地よく勉強できるよう努めております。

擁壁工事

塾の駐車場拡張工事実施中。

雑草が生え、見栄えが悪いのと防犯体制強化のために駐車場スペースを設置することになりました。

業者さんの工事の腕前には感服です。













パソコン購入

ここひとつき、ブログ更新不精だったのは、なんとパソコンが壊れてしまい、買い替え、カスタマイズに時間を要したため。

パソコンは、仕事で相当使い込むヘビーユーザー。ほぼ24時間ついている感じ。
そんな忙しさにかまけて、バックアップを頻繁にとっていなかったので、データをハードディスクから取り出す作業にてんやわんや。


初めは電源の入らないパソコンに、業者に出してみようかなどと見積りまでしたが・・・金額約5~10万円。
これは考え物と、いろいろ手段を講じたところ、ハードディスクを取り出してパソコンにつなぐHDケースなるものを発見。
幸いマザーボードの故障ゆえ、ハードディスクは取り出せ、ほぼ全データを復旧できた。



数年前と異なり、扱うデーターは動画、音楽、画像とこれまたヘビー。約1TBのデータを整理するのに半月を要し、ようやく正常復旧。
バックアップ体制を整えるため、3TBのバックアップ用を整備し今に至る・・・



データは命。こういう事件が起こるたび、バックアップの大切さを痛感するけど、どうせまたやってしまうんだろうなぁ。
でも、こういう機会がデータ整理の唯一の機会。いいタイミングだったのかもと自分を慰め、データ整理頑張りました。




CPUはCorei7の3.4GHZ、メモリー16GBまで増強、HDは1TB、外付けHD3TB。あまりの過酷な使い方に、3年で買い替えた今回のパソコン。

新品のスペックはかなり快適。3年たったら、お払い箱にするのが、いいんかなぁ。
パソコンの耐用年数は3年との確証を得た今回の事件でした。それにしても、動作が速くて、快適快適、最高!



いちご本舗 農業と先生と結婚と